こんにちは、管理人です。
今回は、管理人がふるさと納税をしていただいた返礼品レポートです。
長崎県時津町へふるさと納税
「さとふる」のサイトで頻繁にチェックしている自治体の一つ、長崎県時津町。
時津町は長崎市の北部に隣接している町で、湾にも面しています。
こちらの自治体は、お礼品が魅力的なものが多いんです。
職人がじっくり時間をかけて焼いたカステラ、長崎和牛、クジラセットなどもあります。
そんな多彩なラインナップから、今回は角煮卓袱(しっぽく)まんじゅうを頂きました。
角煮卓袱(しっぽく)まんじゅうとは?
以下、「さとふる」から抜粋。
じっくり時間をかけて豚バラ肉を煮込み、べっこう色の艶と透明感のあるとろとろの角煮をふんわり生地に挟み込んだ角煮卓袱(しっぽく)まんじゅうと、長崎産米と佐賀産もち米を炊き上げ、牛蒡、刻み角煮を加え当店自慢のたれで丁寧にまぶし、角煮を上にのせた角煮卓袱(しっぽく)御膳、卓袱(しっぽく)角煮の詰合せです。
口コミの評判もとっても良かったので、迷わず納税しました。
角煮卓袱(しっぽく)まんじゅうが届きました!
時津町へ1万円のふるさと納税をしてから10日間で届きました。
このように丁寧に包装されてきます。
開けてみると・・・
角煮卓袱(しっぽく)御膳・卓袱(しっぽく)まんじゅう・角煮がギッシリと入っています!!
内容は、
・角煮卓袱(しっぽく)まんじゅう:80g×10個
・卓袱(しっぽく)角煮:55g×2袋
・角煮卓袱(しっぽく)御膳:200g×2個
こちらが卓袱まんじゅう。一つ一つ個別に包装されているので、食べるときにも手軽で便利ですね。
そしてこちらが卓袱御前。
ミニ御前ですが、角煮とご飯が入っているシンプルなものです。
こちらは角煮。角煮が1枚、ましましています。
美味!手軽!あとひき!
実際にこちらを食べてみました。
まずは卓袱まんじゅう。電子レンジで温めるだけで出来上がりです。
こちら、予想を上回って美味しいです!
ふわふわなまんじゅう生地に、濃い目に味付けされた角煮。
口に入れた瞬間にお肉が溶け、まんじゅうの生地に角煮のタレが絡まり、とっても美味しい。
続いて、御前。
こちらも、お肉は1枚だけなので少ないかと思ったのですが、お肉の濃厚な味と脂がご飯と混ざって、あっという間に食べきれちゃいます。
何も追加で乗せなくても美味しい。でもきっとネギとかのせても美味しい。
角煮はまだ頂いていないのですが、同じお肉なので、間違いなく美味しいですよね。笑
これはお酒と一緒の楽しみに取っておいています。
結論:卓袱まんじゅう詰め合わせはかなりハイレベル!
ということで、今回は長崎県時津町の卓袱まんじゅう詰め合わせの感想でした。
まんじゅうは小さくて軽食に最適ですし、御前もちゃちゃっと食べたいときにぴったりです。
何より美味しい!!これ、大事です。
「さとふる」で大人気なのが納得です。
こちらのお品がとても美味しかったので、確実に再度ふるさと納税しちゃいます!
まだ卓袱まんじゅうを食べたことの無い方、ぜひこちらから納税してみてはいかがでしょうか?自信をもっておすすめします。⇒さとふる
モチベーションアップのためにランキングに参加していますので、宜しければクリックお願いします。
ふるさと納税ランキング
にほんブログ村
トラックバック URL
http://furusatotax.xsrv.jp/2017/05/28/tokitsuchoshippoku/trackback/